CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
にほんブログ村 その他ブログへ
↑クリックをお願いします。
CATEGORIES
Edubuntu14.04.5 LTS+日本語環境 インストール手順
0

    Edubuntu14.04.5 LTS + 日本語環境 インストール手順

     

     Edubuntu14.04.5 LTS, Ubuntu 18.04.1 LTS

     

    ======================================================================

    1:ダウンロード

    https://www.edubuntu.org/download から下記のISOファイルをダウンロードし、DVDに焼く。

    http://cdimage.ubuntu.com/edubuntu/releases/14.04.2/release/edubuntu-14.04.5-dvd-amd64.iso

     

     

    2:インストールPCにインターネット接続可能なLANケーブルを差す > DVDをインストールするPCにセットし、DVDより起動する。

     

     

    3:Language: 日本語 (30秒以内に何かキーを押さないと自動でインストールが英語で進む)> Enter > Edubuntuをインストール > Enter > ようこそ:日本語 > 続ける > 無線:このネットワークに接続する:ネットワークカードを選択 (うまくできないときは”Wi-fiネットワークに今すぐには接続しない”を選択)> 続ける > Edubutuのインストール準備:”インストール中にアップデートをダウンロードする”、”サードパーティーのソフトウェアをインストールする”にチェック > 続ける > Edubutuインストールオプション(パート1):”Gnome代替インターフェース”にチェック > 続ける > Edubutuインストールオプション(パート2):全てのパッケージにチェック > 続ける > インストールの種類:”ディスクを削除してEdubutuをインストール”、”Use LVM with the new Edubuntu installation”にチェック (PC上にある全データ(OS含)消えるので注意)> インストール > ディスクに変更を書き込みますか?: > 続ける > どこに住んでいますか?:Tokyo > 続ける > キーボードレイアウト:日本語:日本語 > 続ける > あなたの情報を入力してください:適切な情報を入力し、記録しておく。ここで管理者ユーザーを作成する > 続ける > インストールが完了しました:再起動

     

     

    4: Edubuntu起動 > 先ほど作成したアカウントでログイン(GNOME Flashback(Metacity)デスクトップを選択) > ソフトウェアの更新:今すぐインストールする (”ソフトウェアの更新”ウィンドウが自動で出ていない場合は、アプリケーション > システムツール > システム管理 > ソフトウェアの更新)> 認証:パスワードを入力 > 認証する > Ubuntu 16.04.5 LTSのアップグレードが利用可能です:今すぐアップグレードする > 認証:パスワードを入力する > 認証する > ソフトウェアの更新 > 今すぐ再起動 > 再起動・ログイン > Ubuntu 16.04.5 LTSのアップグレードが利用可能です:今すぐアップグレードする > 認証:パスワードを入力する > 認証する > リリースノート:アップグレード > アップグレードを開始しますか?:アップグレードを開始 > unattended-upgradesを設定しています:現在インストールされているローカルバージョンを保持 > 進む > サポートが中止されたパッケージを削除しますか?:削除 > アップグレードを完了するには再起動してください > すぐに再起動 > ログイン (”セッションの開始に失敗しました”とメッセージが出てログインできない時は、デスクトップ環境を"Ubuntu(Unity)"に変更>再起動(Ctrl + Alt + Delを2回)> GNOME Flashback(Metacity)でログイン)> アップグレード・再起動をアップグレード通知がなくなるまで複数回実行する 

     

     

    5:画面右上の歯車アイコン > システム設定 > 地域と言語 > インストールされている言語の管理 > 言語サポート > 言語サポートが完全にはインストールされていません:インストール > 認証:パスワードを入力 > Authenticate > 言語のインストールと削除 > 日本語を選択 > 適用

     

     

    6:アプリケーション > システムツール > 端末 > 下記コマンドを実行 > 画面右上の歯車アイコン > 再起動

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------

    $ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
    $ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
    $ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/bionic.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
    $ sudo apt update

    $ sudo apt-get upgrade
    $ sudo apt-get dist-upgrade
    $ sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja

    --------------------------------------------------------------------------------------------------

     

    参考:https://www.ubuntulinux.jp/japanese                                                     

    〔終〕

    ======================================================================

     

    Edubuntu(エデュブントゥ)はUbuntuファミリーの一員のLinuxディストリビューション。学校の教室、家庭やコミュニティでの使用に向けて設計されている。

     

    JUGEMテーマ:ITメモ

     

     


    | ITメモ | 10:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
    Netflix: コード:ui-800-3, Netflixに接続できませんでした。Amazon Fire Stick アマゾンファイアスティック ネットフリックス
    0

      Netflixに接続できませんでした。再度お試しになるか、お使いのホームネットワークおよびストリーミングデバイスを再起動してください。詳しくは、netflix.com/nethelpをご覧ください。コード:ui-800-3

       

      上記のエラーメッセージがAmazon Fire Stick上のNetflixアプリで出た。デバイスの再起動をリモコンを使って、設定>端末>再起動としたが、この問題は治らなかった。

       

      次に、Fire Stickの電源を抜き差しして、Fire Stickを再起動してリモコンボタンおしてNetflixアプリボタンを押すと、Fire Stickが固まった・・・・。戻るボタンかホームボタン押すと固まっている状態からは抜け出せた。

       

      仕方ないので次は、ヘルプページの”Netflixアプリデータの削除”を少し変更した方法を試した。以下手順。

      -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
      Amazon Fire TVリモコンの[ホーム]ボタン > 設定 > アプリケーション > インストール済みアプリケーションを管理 > Netflixアプリを選択 > データを消去 > データを消去 > キャッシュを消去 > ホーム画面に戻る > Netflixアプリを起動 > 再度Netflixアカウント情報を入力してログイン 

      -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

      ヘルプページの説明と異なり、Fire Stickの電源コードの抜き差しはする必要がなかった。最初のFire Stick端末の電源の抜き差しによる再起動は不要だったかも。

       

      Netflixのヘルプページ:NetflixエラーUI-800-3の解決方法。

       

      === Netflix エラーコード:ui-800-3  Amazon Fire TV/Stick 解決方法===========================

      *以下の方法の内いずれか一つを試す。

      - デバイスの再起動
          Amazon Fire TV/Stickおよびご利用のテレビの電源コードをコンセントから抜いて、1分以上待ちます。
          Amazon Fire TV/Stickおよびご利用のテレビの電源をコンセントに差し込みます。
          Amazon Fire TV/Stickおよびご利用のテレビの電源をオンにします。
          もう一度Netflixのサービスを試してみてください。

      -----------------------------------------------------------
      - Netflixからログアウトする
          Netflixアプリのエラー画面で[詳細情報]または[詳細]を選択して、ステップ2に進みます。[詳細情報]または[詳細]が見つからない場合は、そのまま次にお進みください。
              上に移動して、[設定]または歯車アイコンを選択して、ステップ2に進みます。[設定]または歯車アイコン が見つからない場合は、そのまま次にお進みください。
                  お使いのデバイスのリモコンの矢印キーを使用して次の順序で入力し、無効化画面を開きます。
                      上、上、下、下、左、右、左、右、上、上、上、上
          [リセット]を選択します。
              [リセット]が表示されない場合、[ログアウト]または[無効化]を選択します。
          ログアウトしたら、再度ログインしてもう一度Netflixの視聴を試みてください。

      -----------------------------------------------------------
      - Netflixアプリデータの削除
          Amazon Fire TVリモコンの[ホーム]ボタンを押します。
          右方向にスクロールし、[設定]を選択します。
          右方向にスクロールし、[アプリケーション]を選択します。
          [インストール済みアプリケーションを管理]を選択します。
          Netflixアプリを見つけて選択します。
          スクロールダウンして、[データを消去]を選択します。
          [データを消去]をもう一度選択します。
          スクロールダウンして、[キャッシュを消去]を選択します。
          Amazon Fire TVの電源コードをコンセントから抜いて、30秒待ちます。
          電源コードをAmazon Fire TVに再度差し込んでから、もう一度Netflixのサービスを試してみてください。

      -----------------------------------------------------------
      - Netflixアプリのアンインストールと再インストール
        Netflixアプリをアンインストールする
          ホーム画面から[設定]を選択します。
          [アプリ]を選択します。
          [インストール済みアプリケーションの管理]を選択します。
          下にスワイプして[Netflix]を選択します。
          [削除]または[アンインストール]を選択します。
        Netflixアプリを再インストールする
          ホーム画面から[検索]を選択します。
          「Netflix」と入力し、[Netflix]を選択します
          [Netflix]を選択します。
          [無料]または[ダウンロード]を選択します。
          ダウンロード終了後、[開く]を選択します。
          [ログイン]を選択します。
          Netflixのメールアドレスとパスワードを入力し、再度Netflixをお試しください。

      ===================================================================================================

       

       

       

      JUGEMテーマ:ITメモ


      | ITメモ | 09:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
      Google: 特定のURLのクロールのリクエスト、Google URL crawl request
      0

        特定のURLのGoogleクロールのリクエストができるサイト:

         

        https://www.google.com/webmasters/tools/submit-url

         

        you can request Google crawling to submitted web sites from above link.

         

        JUGEMテーマ:ITメモ


        | ITメモ | 09:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
        ユニデン UCT-206P/DECT2288の子機UCT-206HS/216HS/DCX220用バッテリー BT-739、BT-862の代替えバッテリー
        0

          UNIDEN デジタルコードレス留守番電話機UCT-206P2の子機 UCT-206HS/216HS用バッテリー BT-739を購入しようとしたら、3980円もする、高すぎ。。この電話子機が3600円ぐらいで購入したのに、それより高い・・・。すでにモデルチェンジして製造中止している製品のようだから仕方ないか・・・。

           

          なぜか最初"BT-739"だけではHITしなかったが、Googleなどで検索すると下記の代替品が見つかった。

           

          BT-739の代替えバッテリーELPA充電池 TSA-224。

           

          5個以上まとめがいすると楽天のほうが安い場合があるが、送料がかかると楽手のほうが高くなるケースが多い。またたまに楽天では送料を2000円など法外な送料を請求するSHOPもあるので注意が必要だ。慌てて注文確定ボタンを押さずに送料をよくみてから注文しよう。
          BT-739の代替えバッテリーELPA 充電池 TSA-224 最安値 楽天

           

           

           

           

          ユニデン 電話機 DECT2288-2の子機 DCX220用のバッテリーBT-862の代替えバッテリーELPA充電池 TSB-152も同様に以下に紹介する。

           

          このTSB-152の場合は送料込みで楽天のほうが安いことが多かった。タイミング次第でどちらが安いかは変わってくるのだろう。

          BT-862の代替えバッテリーELPA 充電池 TSB-152 最安値 楽天

           

           

          JUGEMテーマ:ITメモ


           

           

          | ITメモ | 13:04 | comments(0) | trackbacks(0) |
          windows10: change default program, file type association, by extension, Control Panel¥Programs¥Default Programs¥Set Associations
          0

            How to change file type association with program on Windows10.

            In Windows10 setting pane, default program list for file association often does not have desired program. You can choose any apps on the local machine with the below procedure.

             

            === procedure to change file type association with program on Windows10 ========================

            Control panel > Programs >

            Default Programs

             

            Associate a file type or protocol with a program

             

            select file type> change program

             

            > More apps

             

            > Look for another app on  this PC

             

            > select associated prgram (.exe) file > open > close

            === END ==============================================

             

             

            JUGEMテーマ:ITメモ


            | ITメモ | 12:21 | comments(0) | trackbacks(0) |
            Windows(ウィンドウズ)を一定時間経過後に自動シャットダウン/再起動する方法
            0

              Windows(ウィンドウズ)を一定時間後にシャットダウン/再起動する方法。例えば、そろそろ帰宅するが、PCのある処理がまだ終わらないので、1時間後に自動でシャットダウンさせたい時などに使えるコマンド。

              Windowsメニューの下の方のテキストボックスに下記コマンドを入力する(下図参照)か、DOSウィンドウでコマンドとして入力し、実行する。

              ------------------------------------------------------

              Windowsを600秒後にシャットダウン。

              $ shutdown -s -t 600

               

              Windowsを1時間後に再起動。

              $ shutdown -r -t 3600

               

              Windowsを30分後にログオフ。

              $ shutdown -l -t 1800

               

              実行中のアプリを強制終了してすぐにシャットダウン。(-tオプションを付けた時は-fオプションが自動的についている)

              $ shutdown -s -f

               

              シャットダウンの予約をキャンセルする。

              shutdown -a

               

               

               

               

              ---------------------------------------------------------------------------------

               

              JUGEMテーマ:ITメモ


              | ITメモ | 13:33 | comments(0) | trackbacks(0) |
              IT: md5チェックサムファイル読み込みエラー md5 checksum file read error
              0

                md5 checksumファイルにCRLFが含まれる場合に下記のエラーがでた。その時の対処方法を記録した。


                ---error log------------------------------------------------------

                $ md5sum -c aaa.zip.md5
                : No such file or directoryaa.zip
                : FAILED open or read.zip
                md5sum: WARNING: 1 of 1 listed file could not be read
                -------------------------------------------------------------------

                 

                まずはmd5 checksumファイルの改行コードを調べる。

                 

                ##改行コードがLFのみの場合

                $ file aaa.zip.md5

                aaa.zip.md5: ASCII text  


                ##改行コードがCRLFの場合。
                $ file aaa.zip.md5
                aaa.zip.md5: ASCII text, with CRLF line terminators

                 

                 または、

                 

                cat -e でファイル中の「LF」を「$」、「CR」を「^M」で表示できる。
                $ cat -e aaa.zip.md5
                b9e6a404c68cc13d1753908a2a8f6c9f  aaa.zip^M$

                 

                md5 checksumファイルの"aaa.zip.md5"にWindowsでの改行コードの"CRLF"が含まれている事が原因だったので、これを削除する。md5 checksumファイルがWindowsを経由して処理された場合にCRLFが.md5ファイルに含まれることがある。

                 

                -----------

                対応方法

                -----------
                $ dos2unix aaa.zip.md5

                dos2unix: converting file aaaaaaaaaa.zip.md5 to Unix format ...

                $ md5sum -c aaa.zip.md5
                aaa.zip: OK
                 

                 

                または、


                $ sed "s/¥r//g" aaa.zip.md5 >> bbb.md5
                $ file bbb.md5
                bbb.md5: ASCII text
                $
                $ md5sum -c bbb.md5
                aaa.zip: OK

                 

                 

                問題がうまく解消した時や新しい知見・問題があればコメント下さい。

                 

                JUGEMテーマ:ITメモ


                | ITメモ | 19:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
                LINE(ライン)の連絡先(アドレス帳)へのアクセス禁止設定方法 アンドロイドスマホ版でのプライバシー設定
                0

                  アンドロイドOS機能でLINEの連絡先へのアクセスを禁止する方法。

                   

                  アンドロイド バージョン:6.0

                  LINEバージョン:6.4.2

                   

                   LINEインストール後で、アカウント設定前に下記の2種類の設定を両方行っておくと、LINEに無断で連絡先にアクセスされなくて良いと思います。LINEインストール直後にネットワークを切っておくとより完璧かも。

                   

                  設定 > アプリ > LINE > 許可

                   

                  > 連絡先へのアクセス権限をOFFにする。その他カメラ、ストレージ等へのアクセスも必要なければOFFにする。(後からONにできる)

                   

                  ==============================================

                  LINE設定で連絡先へのアクセスを許可しない設定方法。

                   

                  友達 > 設定 > 友だち自動追加、友だちへの追加を許可 をOFF

                  その他 > 設定 > プロフィール編集 > IDによる友だち追加を許可 を OFF

                   

                   但し、LINE上だけの設定なので、信用してよいかは不明。こういうアプリは基本的に情報は漏れまくりだと思っておいたほうがいい。

                   

                  ==============================================

                   また、LINEインストール後の最初のアカウント設定時の設定ウィザード上で、友だち自動追加、友だちへの追加を許可 をOFFにして、アカウント設定ができるので、これらを必ず行うこと。(スクリーンショット撮り忘れました)行わないなとアカウント設定直後に連絡先が同期される可能性があるかも。

                   LINEインストール直後に上記の2種類の設定を両方行っておくとLINEに連絡先にアクセスされる心配がなくて良いかもしれません。

                   


                  JUGEMテーマ:ITメモ


                  | ITメモ | 20:30 | comments(0) | trackbacks(0) |
                  JUGEMブログの表示をPC版からスマホ版へ切り替える
                  0
                    スマホでJUGEMのページを見ている時に、PC版に一度してしまうと、元のスマホ版に戻せなくなった。困った・・・
                    下記のページで戻し方を書いてくれていた。ありがとう。備忘録の為にここにメモしておきます。

                    JUGEMブログの表示をPC版からスマホ版へ切り替える。

                    やり方は2つ。

                    1:Cookieを削除して、ウェブペーを再読み込みする。

                    2:管理者ページの [デザイン] - [HTML・CSS編集] (または[フリースペース] )で下記スクリプトを実行するリンク ボタンを作成する。作成後ページを再読み込みして、スマホ版へ移動するリンクボタンを押下。

                    <a href="javascript:document.cookie='iphone_pcview=;expires=Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT;';document.cookie='android_pcview=;expires=Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT;';window.location.reload();">スマホ版</a>

                    JUGEMブログにデフォルトでPC版、スマホ版両方向への切り替えボタンがあればよいのですがね。JUGEMに要望を出してみるかな。

                    JUGEMテーマ:ITメモ
                    | ITメモ | 08:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
                    コンビニで安く証明写真の写真印刷をする方法
                    0
                      履歴書や各種証明書に使う写真をコンビニで30円で4枚印刷する方法を記載する。

                      まずはスマホに下記のアプリをインストールして、写真撮影(または既に撮った写真を選択)& 写真の補正。このアプリは写真内の人物が美人になるように補正してくれる。肌を綺麗にしたり、目のくまをとったりしてくれる。非常に簡単に写真の補正ができた

                      かんたん・キレイな証明写真 ~ 履歴書カメラ ~
                      アンドロイド版     iPhone版
                       かんたん・キレイな証明写真 ~ 履歴書カメラ ~- スクリーンショットのサムネイル    かんたん・キレイな証明写真 ~ 履歴書カメラ ~- スクリーンショットのサムネイル    かんたん・キレイな証明写真 ~ 履歴書カメラ ~- スクリーンショットのサムネイル   

                      このアプリを使うと上記のようL版写真サイズに顔写真が4枚の写真データが作成される。この写真データファイルをコンビニの印刷サービスや写真屋さんのサービスで印刷する。

                      コンビニサービス
                      ・Netprint(セブンイレブン)
                      ・PrintSmash(ローソン、ファミリーマート、サークルK)

                      写真店のサービス
                      ・富士フイルム
                      ・カメラのキタムラ

                      ーーー補足ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                      ネットプリント (紙に印刷用のアプリ、写真にもできるようだが?上記のアプリとの違いはあるのかな?)
                      アンドロイド版 
                      iPhone版
                      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                      今回はセブンイレブンの印刷サービスのネットプリントに送って、セブンイレブンのお店で印刷した。以下のネットプリントのスマホアプリかウェブサイトでネットプリントサービスに写真データを送る。

                      netprint 写真かんたんプリント (写真印刷用)
                      アンドロイド版  iPhone版
                       netprint 写真かんたんプリント- スクリーンショットのサムネイル    netprint 写真かんたんプリント- スクリーンショットのサムネイル    netprint 写真かんたんプリント- スクリーンショットのサムネイル
                        netprint 写真かんたんプリント- スクリーンショット

                      ネットプリントウェブサイト (PCウェブサイト)

                      ネットプリントのアプリで印刷する写真ファイルを選択して、ネットプリントサービスに送る。プリント予約番号と暗証番号を記録して、セブンイレブンに行く。

                      セブンイレブンでマルチコピー機の操作画面でネットプリントを選択して、プリント予約番号、暗証番号(設定している場合)を入力する。そして印刷代金(30円/枚)を投入すると、1,2分で写真が出来上がってきた。

                      補正が上手くできているので、写真の出来はなかなかよい。簡単に安く高質の写真ができるようになったので、もう写真屋さんの商売はなりたちにくくなってきているんだろうなあ。最近の写真屋さんは、貸し衣装と高精度のカメラでの撮影のサービスを一緒に提供しているところでないとなりたたいよね。待ちの小さな写真屋さんで数枚しか撮影してくれないところでは客はつかない感じだ。テクノロジーの進歩とともに、ビジネスもどんどん進化させる必要がある。


                      JUGEMテーマ:写真
                      | ITメモ | 18:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
                      | 1/2PAGES | >>