CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
にほんブログ村 その他ブログへ
↑クリックをお願いします。
CATEGORIES
ルンバ:ルンバ871をなんとなく使った感想 掃除
0

    ルンバ871を使用して1年半ぐらいたった。使用感をふわっとした感じでレポート。具体的な数値データではなく、なんとなくこれぐらいだろうという評価。以前に持っていたルンバ570との比較した感触など。

     

    吸引力:ルンバ570の時よりかなり高い感じがする。

     

    掃除範囲:25〜30畳ぐらいの広さを一回のルンバ掃除でカバーできる。

     

    ゴミ捨て:簡単になった

     

    問題点:吸引力が強くて、床に落としたままの小物(ポケットティッシュ、磁石、小さな人形等など)まで吸い取って、ルンバが停止、故障することがあった。

     

    スケジュール機能は使ったことがない。決まった時間に自動で掃除してくれるのは良いのだけど、その決まった時間に部屋をルンバが掃除できる状態(椅子等をどける、床に置いてある小物をあげる、電源コード等の紐をルンバが吸い込まないようにどける、カーテンをどかす等など)に片づけていないといけないから、自動で掃除開始させたことはない。

     

    ルンバで掃除させる前に、いろいろ家具をどかさないといけないのは、面倒だ。現行ルンバのように車輪走行ではなく、歩行型の掃除ロボットであれば、自動掃除を始める前の煩わしい、片づけ作業がなくなるきがする。

     

    HONDAあたりが自動歩行型掃除機をつくってくれないだろうか?かなり売れると思うが。歩行型掃除機なら、段差のあるところも掃除できる。勝手に2階まであがって掃除もできるだろう。2足歩行にはこだわらないので、6足ぐらいの自動歩行掃除ロボットなら作れそうだが、いかがなものだろうか?

     

    HONDAロボティクスのページを見たが、歩行型掃除ロボットは掲載されてなかった。残念。掃除ではなく本田の芝刈り機が販売されているのを見つけた。ヨーロッパ市場向けのみらしい。

    たぶん、すでに歩行型自動掃除機は開発検討ぐらいはされていると思う。本田に要望がある人は本田の提案ページの案内に従って、歩行型自動掃除機の開発要望を伝えてくださいな。

     

    JUGEMテーマ:家事・掃除・片付けがんばろう〜♪


     

     

    | 日常 | 08:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
    巻き取りホースの排水方法
    0

       ホースを巻き取るときに、ホースの中に水が残ったままになることがよくある。中の水が腐ってくるので不衛生だから、できるだけホース内の水を排水したい。そこで巻き取りホースの巻き取り時のホース内の排水方法を考えてみた。

       

       下記の方法でホースを巻取ると、ホースの先より水が排水されて、ホース内に残る水がほぼなくなった。(下図参照)

       − ホースの先のシャワー部分などをとり、ホースの先より水が排水される状態にする。

       − 巻き取り部分をホースの先(排水口)より高くする。できるだけ高い位置に置く、持ち上げる。

       − ホースをゆっくりと巻き取る。

       − ホースのねじれがないように巻き取る。

       

       

      下記は巻き取り式のホースで小型で便利だったものです(RM220FJ)。収納が便利で、小型にしたら十分な水圧がありました。ホースの長さは20m以上はあったほうが良いですね。

       楽天 最安値 タカギ オーロラnano 20m RM220FJ

       


       

       

       

      JUGEMテーマ:家事・掃除・片付けがんばろう〜♪

      | 日常 | 22:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
      ナノックス(nanox)しみ抜き実験1
      0

        コートに自転車のチェーンの機械油の汚れがついてしまい、以下写真のようになってしまった。この汚れを従来の洗剤で漬け洗いしたが落ちなかった。漂白剤などは色落ちするので使えない。

        これから液体洗剤のナノックス(Nanox)でどれだけ機械油のしみ抜きができるか実験する。

         

         

        汚れ1拡大写真:コートの右袖部分に自転車チェーンの機械油汚れがついてしまった。

         

        汚れ2拡大写真:コートの左袖部分にも自転車チェーンの機械油汚れが少しついてしまった。

         

        実験方法は下記のNanox(液体)のしみ抜き方法解説動画を参考にした。

        ナノックス機械油汚れ洗濯動画

        ナノックス製品特徴

         

         

        準備物:

         ー トップ スーパーナノックス 洗濯洗剤 液体

         ー ブラシ(服が傷つかない柔らかいもの。歯ブラシや食器洗いスポンジでも代用できる)

         

        汚れた衣服が乾いている状態で、ナノックス原液を汚れた部分に直接塗り、ブラシで汚れ部分を軽く擦る。(強く押さえつけないこと。できれば最初は汚れた部分の生地の裏側から軽く叩く。)(写真は100円ショップでかった手指洗いブラシ。)その後、5分以上放置する。

         

        バケツなどの容器に汚れた衣服を入れ、ナノックスを容器の容量分より少し多めに入れて注水し、12時間そのまま浸け洗い。

        その後、手洗いでのすすぎ1回目→洗濯機で脱水1回目(ソフトモードで1分ぐらい脱水。服の位置を整えてねじれないように。)→すすぎ2回目→脱水2回目→室内で干して乾かす

         

        洗い上がり結果:

        機械油汚れのシミがきれいに落ちた。かなりよく見ると僅かにシミが残っていたが、再度洗えば、かすかに見える汚れも落ちると思う。もう少し長くブラシでこすれば良かったかな?やりすぎて服が傷むのが心配なので、あまりこすらず原液に長くつけるようにしようと思う。

         

        全体写真

         

        汚れ1拡大写真 右袖部分(洗浄後)

         

        汚れ2拡大写真 左袖部分(洗浄後)

         

        感想:ナノックスで本当に機械油のシミが落ちて驚いた。コツを掴めばより、ひどい汚れも落とせると思う。上記実験レポートでは掲載していなかったが、ナノックスで襟や袖口の酷い汚れも落ちていた。しばらくは洗剤はナノックスを使うことにした。服も痛まず、これだけ汚れが落とせるのはすごい。

         

        JUGEMテーマ:洗剤

         

         


         

         

         

        | 日常 | 22:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
        ルンバ:エラー1右:ルンバを別の場所に移動し、CLEANボタンを押して再起動してください。TWGワランティーサービス
        0

           ルンバのCLEANボタンを押してルンバを起動しようとすると”エラー1右:ルンバを別の場所に移動し、CLEANボタンを押して再起動してください。”とエラーメッセージ音声が流れてきた。対応方法が下記ページに乗っていたので転載。

           ルンバの車輪の掃除をするとエラーが発生しなくなった。しかし、後日不定期に同じエラーが発生したので、調査継続しないといけないなあ。ルンバの車輪の奥の方に何か詰まっているのかもしれないな。自分で修理するか、サポートセンターに依頼するか・・・どうしよう。どちらにせよ、時間とられるなあ。調査の続報はまたここに書きます、時間あれば。

           

          =====転載====================================================

          対応方法

          ルンバ900シリーズエラー1右:「ルンバを別の場所に移動し、CLEANボタンを押して再起動してください。」

           

          「エラー1右。ルンバを別の場所に移動し、CLEANボタンを押して再起動してください。」というエラーメッセージの場合は、ルンバが障害物などに乗り上げ、車輪が回転していません。ルンバを床から持ち上げ、部屋の中央など別の場所に移動させてお掃除を再開してください。このエラーが平らな床の上で発生する場合は、以下の手順でエラーを解消してください。

          1. 右車輪に異物が付着していないか確認してください。

          2. 車輪を上下に数回押して、車輪に挟まったゴミを落としてください。

          3. 左右の車輪を素早く回し、車輪が問題なく回転するか、また両側の車輪の抵抗が同じか確認してください。

          エラーが解消しない場合は、部品の交換が必要となる場合があります。アイロボットサービスセンターまでお問い合わせください。

           

          ===========================================================

           

           ルンバの車輪を掃除して、一時的にルンバが直ったように見えたが、ルンバを起動して3〜10分ぐらいで、ルンバが停止し、上記のエラーメッセージが流れるようになった。ルンバの車輪に何か異常があるようで、自分でできる掃除だけでは直らないようなので、TWGワランティーサービス 延長保証修理受付センター(0570-083-555 10:00~18:00)に修理を依頼した。今の所電話サポート対応は良い。

           TWGワランティーサービスでは無償修理の範囲の故障だと送料無料だが、有償修理の場合は、送料は保証加入者(ユーザー)が支払う。修理見積だけで、有償修理をしない場合は、3240円(送料+修理見積もり代金)を支払う。

           TWGワランティーサービスでのルンバ871の保証7年で7000円したが、どの程度の修理サービスレベルだろうか?ほとんど有償修理になってしまうのかな?有償ならメーカーでの有償修理と比べてどちらがよいだろうか・・・また結果はここに記録する。

           

           TWGワランティー修理結果:結果は満足できるサービスでした。TWGワランティーが手配してくれた宅急便がルンバの回収に来てから18日後にルンバが修理されて宅急便で戻ってきた。修理代金は0円だった。宅急便送料も一切かかっていない。TWGワランティーから指定修理会社の(株)エルテックに送られて、エルテックで調査してメーカー修理センター(アイロボットサービスセンター)に転送されて、修理されて戻ってきた。

           作業完了報告書には「分解清掃(消耗品を除く)、各部センサー動作確認を実施しました。また、作業完了後に充電を含む動作確認を実施しております。」「右車輪:車輪落下センサーの不具合 → 右車輪交換」「クリーニングモジュール:動作の不具合 → エアロフォースエクストラクターモジュール交換」等の記載があった。これだけの修理をして0円だったので、助かった。TWGワランティーの保証サービスに入っていて良かったです。この修理代金の判断は指定修理会社やメーカー修理センターでの修理内容・金額でによって決まるのだと予想される。悪い点は少し時間がかかる所。今回は自宅→TWGワランティー→指定修理会社→メーカー修理会社→自宅と転送されて経由地が多いので仕方ないところかと思う。メーカー修理に直接送ると1週間ぐらいでルンバがもどってくるようだ。今ルンバは毎日使っていたので、18日も使えない期間があると掃除が苦しかった。

           今回は無償修理で良かったが、有償修理であっても、メーカー修理なので妥当な修理金額かそれより少し安い金額なるかと思うので、TWGワランティーの補償には入っておくほうがいいだろう、特に駆動部品が多い製品は壊れやすいしね。また、同様の修理保証サービス会社でもっと料金の安い会社もあったが少し前に倒産していて、その倒産した会社では有償修理となる場合が多かったようだ。やはり支払った金額以上のサービスを受けることはできないよな・・・。

           

          JUGEMテーマ:掃除ロボット


          | 日常 | 10:16 | comments(0) | trackbacks(0) |
          論理的な判断をしているか?感覚的な判断をしているか?をチェックするクイズ
          0

            ---- クイズ ------------------------------------------

            チョコレート1個とアメ1個をあわせて110円でした。
            チョコレートはアメより100円高いです。
            では、アメはいくらでしょうか?

            ---------------------------------------------------------

             

            答えは下の方にスクロールダウンするとあります。


             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

            答え: 5円

             式1:(チョコレート)+(アメ)=110円

             式2:(チョコレート)=(アメ)+100円

             

             式2を式1に代入すると、 

              (アメ)+100円+(アメ)=110円

               2(アメ)=10円

               (アメ)=5円

             

            論理的な判断をしているか?感覚的な判断をしているか?を判定できるクイズかも?

             

            JUGEMテーマ:ひとりごと

            | 日常 | 19:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
            "了解"は失礼?"承知"はOK?謎のビジネスマナーは誰がどうやって決めてるのか?
            0

              ”了解”ってことばは、失礼だから目上の人には使うな、目上の人には”承知”を使うように、というビジネスマナーが広まっている。数年前に初めて聞いた時は、そうなのか?そんなの聞いたこともないし、その漢字の言葉自体に失礼とかないだろ・・・とか思ったのだが、世間にはそのように広まっているので、それに従っていた。

               これは、どうでもいいような話なんだけど、拘る人が多いので、ネットでググってみた。簡単に言うと、ビジネスマナー屋が10年ぐらい前から”了解”は失礼な言葉だと決めて、それで新入社員教育をして、今の世の中に広まったようだ。国文学を専門にしている多くの人が言うには、”了解”は別に失礼な言葉ではないし、”承知”が謙譲の意味を含むわけでももない、という意見を多く見かけた。

               

              「了解いたしました」がべつに失礼ではない

              国語辞典編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員 飯間浩明

              https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/741895366618927104/photo/1

               

              [言葉]「目上には「了解」ではなく「承知」を使う」は誤用

              http://d.hatena.ne.jp/tokoroten999/20140209/1391950190

               

              「承知」は謙譲の意味を持つか否かについて再度調べてみた

              http://d.hatena.ne.jp/tokoroten999/20140211/1392116309

               

               言葉の捉え方は、時代や個人によって違うので、この議論に明確な結論を出すのは難しいだろう。あまり細かな表現にはこだわりたくないが、さすがに”了解”、”承知”の代わりに、”おう、わーったよ”とかを使い続けるのは会社組織内では良くないかなと感じる。

               

               この問題で特に気になったのは、ビジネスマナー屋と、他の”了解”が失礼と思っている人の根拠がなんであったかということ。殆どの人は、ビジネスマナー屋が言ってたからとか、ビジネスマナー本に書いてあったから常識、皆がそういってるから、等と信じて、”了解”を使うやつは失礼でだめなやつだ、と根拠もなく思い込んでいる様子である。彼らは逆に”承知”が失礼でふざけた表現だからやめましょうと、ビジネスマナー屋とかマナー本にいわれたら、それを信じて、”承知”を使うやつは失礼でだめなやつだ、と思うのだろう。マナーの意味・根拠・有用性を考えてから、マナーを身につけるようにしたいものである。

               ビジネスマナー屋はどうやって失礼な言葉と丁寧な言葉を選別しているのだろうか?まあ、基本はやはり源流をたどると国語辞典とか国文学の専門家の意見を聞くしかないわな。ただビジネスマナー屋も間違っていることも多いだろうし、もちろん専門家でも間違うこともある。ビジネスマナー屋は間違っていても、それが社会に定着したら、実社会ではそういっているからとか言い出すわな。ビジネスマナー屋は情報拡散する機会が多いから、多くの人が信じ込んで社会に定着する。殆どの人はいちいちそれぞれの言葉の語源とか歴史を調べている時間などないので、ビジネスマナー屋のいうことを鵜呑みにするしかない。

               

               上のリンクウェブサイトにあるような、権威のある国語辞典の編纂者とか国文学の専門家が”承知”は失礼ではないと言ったり、古典に”承知”は謙譲の意味で使われていた・いなかった、等とあれば、またそれを信じるのだろう。国文学の専門家は、過去の古典の文献で使用されている言葉の状況・文脈からそのことば、失礼とか、丁寧とか、謙譲の意味を持つとか、判断しているのだろうが、それですら時代により変わるものが多いだろう。最初にある言葉が失礼とか、丁寧とか、謙譲とか決める根拠は、その言葉をいう際の態度・人・感情等で段々と決められていくのだろう。

               

               この問題から学べることは、いくつかあった。

                ー ある程度その時代の言葉遣いに合わせるのは必要だが、より大事なのは発言時の態度、語調(言い方)、文章の文脈。

                ー マナーには根拠がないものも多い。その根拠をたどると、ただ権威を盲信しているケースや同調圧力によるものも多い。

                ー 現在ではやる意味の無くなったマナーもある。マナーを真にみにつけるには、その意味、根拠、有用性を把握してから、身に付けるほうが良さそうだ。

                ー 時代・状況・人によってマナーは変わる。マナーは、人どうし快適に過ごすためのコミュニケーション手法や効率的・美的な所作。根拠、有用性のあるマナーは時代を超えて残る。

               

               マナーはうまく使えば皆が快適に楽しく過ごせるが、何の役にも立たない、意味もないマナーをたくさん覚えて、人に強制したり、評価するのはやめて欲しいなあ、いい迷惑だ。日本はなんかこういう弊害のあるマナー多い気がするわ。多分マナーを覚えるだけで、その根本の目的・意味をを理解しようとしないからこんなことになるのだと思う。そんなんじゃ、3回回ってワンと言ってから、ノックして部屋にはいるのが正しいビジネスマナーですとか、ビジネスマナー屋が言えばそのまま社会に定着してしまうんだろうな。あほくさい。マナー研修(言葉遣い等含む)は、もう少しレベル上げないとな。少なくともマナー屋は自らが必ず間違うことを自覚して、自らの間違いを正せるようにならんとな。

               

              JUGEMテーマ:ひとりごと


               


              | 日常 | 09:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
              夢日記:2016年3月20日に新しい黄色い世界の入口が開く
              0
                2016年3月5日に新しい黄色い世界の入口が開く。いったいどんな世界なのだろうか。少しでも新たな情報があれば追記していく。

                更新:
                黄色い世界には、おもちゃがない。

                更新:
                黄色い世界の入り口が開くのは3月20日に変更。
                50階の30階は雲の上。112階は雲の上。黄色い世界にはお菓子がある。
                黒い世界には宇宙人がいる。

                 
                JUGEMテーマ:ひとりごと

                -----------------------------
                 On March 5th, 2016, the gate of the new yellow world will be opened. I wonder what the new world is like. if any further info., I will update here.

                | 日常 | 08:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
                百貨店販売店 詐欺サイト
                0
                  ネット上で売り切れ商品を検索していたら百貨販売店というウェブサイトで格安で商品が売れ残っているのをみつけた。怪しい感じのウェブサイトだなーと思っていたら、やはり詐欺ウェブサイトだった。入金・注文する前に気がついてよかった。詐欺被害に合う人が減るように、ここに記録しておく。この詐欺サイトの百貨店販売店のウェブページアドレスは頻繁に変更されるようだ。売り切れ商品などを格安で販売して、客に購入させる手口のようだ。この詐欺サイトの商品を見ると、相場よりかなりやすく販売している。

                  百貨販売店
                  http://www.norzyshop.com/

                  住所を登録してしまった人は、すぐにログインして氏名・住所等の連絡先情報を損ザしないものに変更した方がいい。あとから変な請求書が来ても、無視したら良いです。メールは受信拒否でよい。

                   よくしらないところで購入するのはリスクが有りますね・・・気をつけよう。自分はネットには慣れているし気をつけていればダマされないだろうと思っていても、なかなか見つからない欲しい物を必死に探していて、それが格安で見つかると喜んでしまい、少々怪しいサイトでも、小さな企業が新たにサイトを立ち上げて間がないから、整っていないだけだろうと思って、注文・入金してしまった、なんてことをすると面倒なことになるので、注意してくださいね。

                  百貨販売店詐欺解説
                  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155464609

                  詐欺サイトの特徴:フリーメールアドレスが連絡先、連絡先電話番号の記載がない、支払い方法が前払いだけ、連絡住所が架空のもの、または途中までしか記載がない、振込先の銀行口座がウェブページに記載がない、直ぐに連絡がない、在庫数が多すぎる、ウェブページの作りが粗い、アカウントの削除・変更機能が無い等など

                  【中国ハッキング詐欺】 「百貨販売店」が移動しています
                  http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/20667006.html

                  【中国ハッキング詐欺】 「生活雑貨」から「百貨販売店」へ
                  http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/20649416.html

                  皆さんで詐欺サイトを下記に通報しておきましょう。報告件数が多いほど対策の優先順位上がります。

                  通報先:

                  国民生活センター:消費者トラブルメール箱
                  http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
                  「消費者トラブルメール箱」では、消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。
                  「こんなトラブルにあった!」「こんな納得いかない思いをした!」など実際に体験したトラブルをお知らせください。
                  ひとつひとつの情報にはお答えしていませんが、寄せられた情報を基に調査・分析などを行なっています。

                  被害にあった、または不安なことがある人はすぐに電話相談するか、直接国民生活センターにいくほうがよいでしょう。
                  国民生活センター:通報/相談窓口・紛争解決
                  http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html



                  「インターネット通販の前払いによるトラブル」が急増!/消費者生活センター(国民生活センター)





                  JUGEMテーマ:ひとりごと

                  | 日常 | 09:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
                  ルンバ570:CLEANランプがオレンジ色に速く点滅する現象の直し方。リセット充電
                  0

                    ルンバ570を使用後に充電せずに1ヶ月ぐらい放置した。その後ルンバを充電台(充電ステーション?)に乗せると、中心のCLEANのボタンのランプがオレンジ色に光り、0.3秒ぐらいの間隔で素早く点滅しつづける現象がおきた。10時間ぐらい充電台にルンバをおきっぱなしにしても、同じ現象がおきていて、どうも充電ができていないようだ。メモリ効果というやつだろうか?

                    バッテリーを充電せずにほうっておいて放電し切ると、この現象がおきるそうだ。以下の方法でなおったので、記録。この方法で同様に治った方がいれば、コメントに報告して欲しい。

                    ---ルンバのCLEANランプがオレンジ色に速く点滅する現象の直し方---------------------------------
                    1: ルンバを充電台にセットする。(CLEANランプがオレンジ色で高速点滅する)
                    2: ”CLEAN”ボタン横の”SPOT”ボタンと”DOCK”ボタンを同時に長押し(20~30秒押し続ける)する。
                    3: ルンバから、”ピコピコピコーー”と音がなって、”CLEAN”ボタンが消灯。
                    4: ルンバの”CLEAN”ボタンがオレンジ色のゆっくりとした点滅に変わる(または緑色に点滅する)。
                    5: 16時間以上充電する。
                    6: ”CLEAN”ボタンが緑色に点灯していれば、OK。ルンバを使ってみる。
                    -------------------------------------------------------------------------------------------------------

                    上記の方法でも治らない時は、ルンバの裏フタを外して(ネジを外す)、バッテリを一度抜いて、また入れるとなおるらしい。それでは治らない場合は、バッテリを抜いて5日ぐらい放電して、再度ルンバにバッテリをいれて、充電するとなおるとか。
                     

                    JUGEMテーマ:掃除ロボット


                    追記: ルンバ570に下記のバッテリが適合した。バッテリは初期不良も多いので保証も付いているものがよいだろう。適合した他の部品も合わせて下記した。

                    ルンバ 吸引力・容量アップグレードキットはオススメ。ルンバの吸引力上がるし、毎回のゴミ捨てが楽になった。このキットをルンバに着けて、バッテリーも交換して、ルンバの掃除ちゃんとしたら、まだまだ旧型のルンバも使えると思う。

                     

                     

                     後日、吸引力の上がったというルンバ871を購入してルンバ570は知人にあげた。ルンバ871を使った感想・比較記事はまたいつか書こうかな。ルンバ871は今の所快適、確かに吸引力が上がっており、動きも改良されていた。


                     

                    | 日常 | 15:24 | comments(14) | trackbacks(0) |
                    折り紙のバラのプレゼント
                    0
                      折り紙のバラを作ってプレゼントした。なかなか受けのよいプレゼントです。製作時間は1時間ぐらいかな。慣れれば2個めからは30分ぐらいでできそう。沢山作っておおきな花束にするともっとウケが良いかと思います。ただあまり大きいと受け取った方も処分が困るかもしれません。紙なので本物と違って枯れませんが、ずっと飾っておくわけにも行かないので、扱いに困るかも。折り紙のバラを写真で残して、折り紙が傷んでくれば捨てれば良いかな。

                       


                      折り方は下記のウェブページを参考にした。折り紙のバラの折り方の解説は転載禁止ということなので、下記ページを参考にして下さい。一部解説写真だけでは理解し難い所がありましたが、何度か試行錯誤でTRYしているとうまくできました。バラの葉っぱの部分は写真を参考に自分で考えて作りました。葉っぱの作り方は自分で考えたので、掲載できるね。いつか時間があれば掲載する。

                      簡単なバラの作り方(母の日・父の日プロジェクト)−2
                      簡単なカーネーションと花束の作り方−2



                      JUGEMテーマ:折り紙

                      | 日常 | 07:58 | comments(0) | trackbacks(0) |
                      | 1/6PAGES | >>